日本をぐるぐる

民宿、旅館、国民宿舎、ホテル、RVパーク、道の駅、カメラ、その他 

死神の精度(伊坂幸太郎)




死神の精度



CDショップに入り浸り、苗字が町や市の名前であり、受け答えが微妙にズレていて、決して素手では人に触ろうとしない


そんな人物がもしも身近に現れたら、それは死神かも知れない


 一週間の調査の後、対象者の死に可否の判断を下し、翌8日目に死は確実に実行される


この物語の主人公である死神は『千葉』


死神の「調査部」の一員として人間の世界に派遣され、調査対象である人間を一週間に渡り観察し、そして死を見定める


対象者を「可」とした場合は8日目に死亡し、「見送り」とした場合は死なずに天寿を全うする事になる


「可」にするか「見送り」にするかどうかについて明確な基準はなく、裁定は死神の裁量に全て任される


ほとんどの調査対象は「可」となり、「見送り」になる事は極めて稀である


また、調査期間の間に対象が死亡する事は絶対にない


自らが行っている死の身定めを完全に仕事と割り切っており、人間の死にも全く興味がなく、「人の死に意味はなく価値もない」と考えている


彼が仕事の為に人間界へ赴くと必ず雨が降っており、まだ一度も青空を見た事がない


死神が素手で人間に触れると、人間は気絶し寿命も一年間縮まってしまう


死神が人間の世界に派遣される際、外見や年齢は「情報部」が事前に導き出した、最も仕事をしやすいものになる


容姿が仕事の度に変わるのに対して名前は毎回変わる事はなく、死神個々の名前は必ず、「千葉」や「秋田」など市町村と同じ名前になっている


ジャンルを問わずミュージックをこよなく愛しており、仕事の合間に時間が出来ればCDショップに行きCDを貪り聴く


その偏愛ぶりは、「人間の死に興味はないが、人間が死に絶えミュージックが無くなることは辛い」と言わせるほどである


これは死神に共通して言える事で、CDショップや音楽が流れる喫茶店に行けば、必ずといって良いほど他の死神と出会う事が出来る


音楽を偏狂なまでに愛しているのに対し、渋滞は人間が作ったものの中で一番醜いものだと考えている


人間の世界の価値観や言葉などをあまりよく理解しておらず、「雪男」と「雨男」を同じようなものだと思ったり、死神独特の人間とは違う発言をしたりする為、人間と会話する際に微妙に会話が噛み合わない事が多々ある



ミステリー小説衝撃度数

★★★★★★★★ 8





「伊坂ワールド」全開の死神ストーリー短編集


『伊坂幸太郎』は長編でこそ真価を発揮するタイプの作家だと思っていたが、この作品を読んで少し見方が変わった


読み進めるにつれ死神『千葉』にどんどん愛着が湧き惹き込まれてしまった


こんな死神になら、自分も人生の最期に会ってみたいものだ


きっと楽しい気分で死んで行けるだろう